「リモート接客」を導入すべし!これからの販促活動とは?

2021年6月21日
「リモート接客」を導入すべし!これからの販促活動とは?

感染症の拡大によってテレワークを取り入れる企業が増加し、さまざまなことがオンライン化しています。商品や商材を販売するサービスもその一つです。

新型コロナウイルス感染拡大によって、これまで直に顧客と接しデモンストレーションやサンプリングなど販促活動を行なってきた企業は自粛せざるを得ず、思うような営業活動ができなくなっているでしょう。

現在では、従来リアルに実施してきた販売行動は変化し、非対面による「リモート接客」や「遠隔接客」によるリアルとデジタルの融合が大きなポイントになってきています。

リモートによる接客は感染防止や販路拡大のほか、変化する消費者ニーズに応えることができるなど多くのメリットと可能性を持ち、リアルにより近い販促活動を実現します。

今回は、リモート接客や遠隔接客についてと、ギグワークスアドバリューが提案する「リモート接客」を紹介しましょう。

リモート接客が当たり前の時代に

2020年のパンデミックをきっかけに、テレワークという働き方を多くの企業が取り入れるようになりました。開始当初は、事務ワークやIT系といったPCワークがメインの業務のみがテレワーク化できると考えられており、製造業や接客業といった職種でのテレワーク導入は困難であると思われていたでしょう。

しかし、現在では人と人が向き合う「接客業」や「営業職」でもテレワークは有用であるとされています。

「リモート接客」は新たな販売促進に繋がる

リモート接客とは、インターネットやITを活用し、リアルではなくデジタルによって接客を行なうことです。

ECサイトなどオンラインショッピングでは、消費者が商品情報を見ながら買い物を行ないます。ですが、リモート接客はオンラインで消費者と販売側がコミュニケーションを取りながら購入、販売することができる「オンライン接客」と、店舗内にタブレット端末や店頭サイネージなどを設置しそれらを活用し「遠隔接客」を行なう2つのスタイルがあるでしょう。

感染拡大によって消費者離れが企業に大きなダメージを与えている今、新たな販売促進の手法として注目を集め、導入する企業が増えています。

■リモート接客によるメリット
・非対面による感染対策
・デジタルの活用で顔を見てコミュニケーションが取れる
・エリアを問わないことで営業範囲を拡大できる

リモート接客の導入は売上に直結

パンデミックにより現在は店舗営業が難しくなり、売上への影響が心配される企業も少なくありません。

そこでリモート接客を導入し強化することで、売上の安定や顧客離れを防ぐことが期待できます。さらに、消費者の購買行動が変化したことで、新たなユーザーの獲得や売上アップを達成している企業も一定数あるでしょう。

対面接客を自粛する企業が増加

政府は感染拡大を防ぐため、人流を抑え不要不急の外出は控えるよう訴えています。このような状況で、これまで多くの企業が当たり前に実施してきたイベントやセミナーなどの多くは、中止や延期、オンライン開催となっています。

リアルがもたらす危険

これまで企業が対面にて実施してきた試飲や試食、サンプリング、抽選キャンペーンなどの販促活動は、自粛せざるを得ない状況になっています。人との接触が感染リスクを高めるのはもちろん、マスクを外す試飲や試食などは衛生面から考えても実施することは困難な現状です。内閣官房により発表された81の業種ガイドラインでは、食料品の試食販売は原則中止となっています。

【出典】「業種別ガイドラインについて_内閣官房」

自粛によって起こるマイナスと現状

多くの企業が、対面による販促活動が行えなくなったことで、業績に影響が出ていると言われています。これまで、人と人の繋がりやリアルによって行なってきた商談、またはオンタイムで得ていた情報が得られなくなったことで、顧客へのアプローチが難しくなったと感じている企業が増えています。

マーケティング手法を見直しニューノーマルに合わせていくスピード感が、今後の結果を大きく左右させる厳しい状況です。

変化する消費者の購買行動

新型コロナウイルス感染拡大によって、消費者の購買行動は大きな変化を見せています。
緊急事態宣言では、外出することが心理的な負担となり、さまざまな側面からも実店舗での買い物に不安を抱くといった消費者意見も見られます。

購買行動はオンラインがトレンド

感染拡大によって全国的に外出自粛が求められ、人々の購買活動はオンラインがトレンドになってきています。これにより、今まで実店舗で購入していた商品などもオンラインでの販売化が進み、消費者の購買手法はオンラインが主流になりつつあります。

また、これまでインターネットの活用が当たり前ではなかった年齢層が、オンラインで買い物をするようになり、ニューノーマルに対応していくための消費者変化が見られるでしょう。

ステイホームを充実させる購買活動

外出自粛やテレワークといった巣ごもり現象により、在宅の時間が増えたことで「おうち時間」を充実させるための購買活動が盛んになっています。また、テレワークによって時間の有効活用が可能となり、それによる購買行動も増加傾向にあるでしょう。

感染対策を意識した実店舗での計画購買

実店舗に出向き買い物を行う際、できるだけ最小限に所要時間を抑えたいと考える消費者が増えています。そのため、事前に欲しい商品を下調べし、情報を得て必要なものだけを購入することを目的に店舗へ出向く消費者が増加傾向にあるでしょう。また、複数の店舗での買い回りを控える、まとめ買いで外出の回数を減らすなど、感染対策を意識した計画購買を実践するといった消費者の心理がうかがえます。

ネットショッピングや計画購買から見る接触機会の削減

多くの人々が、生活に必要な買い物でも、できるだけ非接触・非対面での方法を求めています。このことから見ても、消費者のニーズに応えることで企業の売上は大きく変わって行きます。今迎えたニューノーマル時代に勝ち残っていくためには、消費者が求める販促活動を今後も強化していく必要があるでしょう。

ギグワークスアドバリューが提案する「リモート接客」

ギグワークスアドバリューは、セールスプロモーション、フィールドサポート、インバウンドコンタクトセンター、アウトバウンドコンタクトセンター、提携型BPO事業の知見を軸に活かし、付加価値のあるサービスをワンストップで提供している企業です。

ニューノーマルに対応した新たな販売活動として、リモート接客による販売促進を提案しています。

プロモーション _ ギグワークスアドバリュー株式会社

ニューノーマルに対応したサービスを提案

パンデミックによって大きく変化した現在では、小売業の売り上げは減少し、販売戦略に頭を抱える企業も少なくありません。

ギグワークスアドバリューでは、ニューノーマル時代に対応する戦略として、AIカメラを搭載した店頭サイネージを活用し、オペレーションセンターで待機するスタッフが遠隔で接客を行う「リモート接客」を提案しています。

AIカメラとセンシング技術によって創り出すエンターテインメント性

店頭にいる消費者は、サイネージを通しこれまでになかった新たなリモートによる接客を体験することができます。サイネージに搭載されているAIカメラやセンシング技術によって、消費者の行動を可視化し、顧客それぞれに適した販売プロモーションが可能となるのです。

また、そのデータを基にトークスクリプトを自動生成し、知識や経験の浅いスタッフの育成が可能となり、さらなる販売促進を実現させます。

幅広いサービスメニューでビジネスをサポート

さらにギグワークスアドバリューでは、あらゆる商品やサービス、商材のサンプリングからプロモーション、イベントの企画や運営、リテールラウンダーといった幅広いサービスを提供しています。スタッフの派遣やシステムの提案だけでなく、研修担当専任チームによるスタッフの育成など、プロフェッショナルなサービスが魅力です。

また、企画運営だけにとどまらず、収集した情報や数字を基に分析を行なうなど未来に繋げるサービスを展開しています。

「リモート接客」の実践企業へ!

パンデミックにより大きく変化した現在、非対面によって実施される「リモート接客」や「遠隔接客」の導入は今後の企業に大きな影響をもたらします。また、ニューノーマル時代を迎えた今の世界に乗り遅れないためにも、できるだけスムーズなリモート導入が求められているでしょう。

何から手を付けたらいいのか迷ったら、プロフェッショナルサービスの導入でスムーズな「リモート接客」の実践企業を目指すことが得策です。

今後、どのような販売活動を実践していくのか、どういった戦略で販売促進を実施していくのかを精査し、企業の未来へ繋げていきましょう。