WEB戦術って?これからの企業に必要なWEB戦略を解説

2021年6月28日
WEB戦術って?これからの企業に必要なWEB戦略を解説

今日では当たり前となった企業WEBサイトですが、ただ会社を紹介するためだけにWEBサイトを運営するだけでなく、サイトがいかに競合他社より多くの集客をできるか、ビジネス上での結果に結びつけることができるかという点が現在では重要になっているといえます。

それに伴い急速に広まっているのがWEBマーケティングです。

WEBマーケティングでは様々な施策を行うことができますが、ただやみくもに施策を行うのではなく長期的な戦略を設定した上で、その戦略に沿って施策を行っていくことが重要です。

今回は企業のWEBマーケティングの成功に欠かせないWEB戦略とWEB戦術の違いについて解説し、WEB戦略を立てる重要性について紹介します。

WEB戦略とWEB戦術の違いとは?

WEBマーケティングを成功させるためのキーワードとして最近よく耳にする「WEB戦略」と「WEB戦術」ですが、このふたつは似たような言葉でありながら意味は大きく異なっています。

まずは「WEB戦略」と「WEB戦術」の違いを理解しましょう。

WEB戦略とは

WEB戦略は、企業の経営戦略に基づきマーケティングや営業でのWEB活用をどのようにおこなっていくかという総合的な目標とプランを設定することです。

WEB戦略を持つことで目標を達成するための全体像を把握することができ、各施策を行っていく際の方向性を見失うこともなくなるため、各施策の効果を出せる可能性や効果に大きな影響を与えます。

WEB戦術とは

WEB戦術は手段のことを指し、WEB戦略を立てた後にその目標やゴールを達成するために行う具体的な方法のことです。
WEB戦術の一般的な施策は以下のようなものが挙げられます。

  • サイト制作・リニューアル
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • WEB広告• SNS広告• リスティング広告
  • メールマーケティング
  • コンテンツマーケティング
  • ウェビナー

これらのWEB戦術をWEB戦略を基に、何を・いつ・どれくらい仕掛けていくかを判断し、実行結果を測定した上で改善と効率化をはかっていくことが大切です。

WEB戦術を行うにあたりWEB戦略は判断基準となるため、企業にとって適切なWEBマーケティング施策は何かということを決断するために、WEB戦略はなくてはならないものといえます。

なぜWEB戦略が重要なのか

WEB戦略とWEB戦術の意味の違いを理解するとともに、なぜ企業は今後WEB戦略を持ち、マーケティングの活動行っていく必要性があるのかについても見てみましょう。

WEB市場は今後も拡大が続く

近年WEB上で展開されているECサイトやオンラインサービスは大きな発展を遂げ、さらなる成長が続いています。

また、年代を問わずパソコンやスマートフォンといったデジタルデバイスが普及し、顧客は24時間365日いつでもどこでもオンラインにアクセスできるようになりました。これにより、今後さらにオンラインサービスを利用していく機会も増えていくでしょう。

そういった中、各企業では長期的な目線でのWEB戦略を持ち、適切な施策を実行することによって時間や場所にとらわれない形で、長期的に顧客との関係性を築くことが可能になります。

ターゲットを絞ったアプローチができる

今までほとんどの企業が実践するマーケティング手法は、紙媒体の広告やテレビCMといった不特定多数をターゲットにしたアプローチが主流でした。

しかし、今日の顧客には一人ひとり異なるニーズに合わせてアプローチしていく必要があります。そのため企業はターゲットとなる顧客の属性やニーズを絞り込み、理解した上でマーケティングの活動を行なっていく必要があるといえます。

WEB戦略で明確にしたターゲット顧客の属性(出身地・年齢・性別・職業など)に合わせたピンポイントな情報発信をすることによって、より効率的なマーケティング活動が実現可能になるでしょう。

効果測定がしやすく改善に取り組みやすい

WEBマーケティングで活用するチャネルは、オンライン上での顧客の活動や、各施策に対しての顧客の反応(アクセス数・ページビュー数・購入者数・滞在時間)といった情報を数値として簡単に計測することができます。

さらにWEB戦略に基づいて各施策の目標数値を設定することで、効果が高い施策を特定し、その施策に注力してマーケティングの活動を行ったり、うまくいかなかった施策の原因やボトルネックを見つけ出し改善していくことが容易になるでしょう。

WEB戦略を立てる方法とは

WEB戦略を立てるにあたって大切なことは、ターゲット顧客が企業のWEB情報に触れた時、どういった反応や行動をしてほしいかというゴールを設定することです。
WEB戦略を立てる際に有効的なフレームワークを活用しながら、WEB戦略を立てる方法を紹介します。

WEB戦略を立てるためのフレームワーク

WEB戦略を立てるためにはフレームワークを活用するのが有効的です。

フレームワークには「現状把握」「戦略立案」「施策実行」の各段階によって様々なフレームワークが用意されています。

現状把握は「3C分析」「SWOT分析」「PEST分析」などを使用して、現状企業が置かれている状況や解決すべき課題を把握することができます。

戦略立案の段階では「4P分析」「4C分析」「STP分析」を使用して企業が顧客に対してどのようなアプローチが必要か検討をします。

そして施策実行の段階では「PDCAサイクル」を継続的に繰り返しながら実行し、マーケティングの質を高めていくことができます。

WEB戦略における自社状況を知り市場状況を知ろう

上記で説明したフレームワークを併用することによって、自社の状況や強み、競合他社の状況に合わせて、検索需要やWEBトレンドなどの外部環境をそれぞれ正しく把握することが重要です。

こうして自社状況と市場環境を多角的かつ漏れなく把握していたうえで、より効率的で効果が見込めるWEB戦術を選定し、優先度をつけながらWEB戦略としてまとめていくのがおすすめです。

ギグワークスアドバリューが提案する「通販LINKS」

WEB戦略とWEB戦術の意味の違いや、WEB戦略の重要性を理解しても実際にどのように自社の状況に落とし込めるか、といったところに悩まれている場合、プロに相談してアドバイスやサポートを受けるのがおすすめです。

「通販LINKSについて_ギグワークスアドバリュー株式会社」

ギグワークスアドバリュー「通販LINKS」 の特徴

通販LINKSは、EC・通販事業に特化したギグワークスアドバリューが提供している通販事業のBPOサービスのパッケージサービスの総称です。

これからEC・通販事業を始めようと検討されている企業や、すでにEC・通販事業を行ってはいるが強化・改善を行いたいと検討中の企業へ、目的や課題に合わせたサービスを提案しています。

サービス内容には、販売促進支援や売上向上支援、分析のほかシステム構築、決済代行に物流と、EC・通販事業に必要なすべてのサービスを丸ごと依頼することが可能です。

総合的なサービスを受けられるため、EC・通販事業のWEB戦略に関してどこから手を付けていいのかとお悩みの企業様にはピッタリのサービスです。

これからはWEB戦略が必要不可欠

WEB戦略はWEBマーケティングを成功させるための青写真であり、企業のWEBマーケティングに関しての目標達成に至るプロセスを明確に描くことです。

WEB戦略によって明確に描かれた目標やプロセスがあることによって、各WEBマーケティング施策を行う際に、企業にとって最良の選択を行うことができるようになります。

そのため、今後はWEB戦略を基にマーケティング活動を行っていける企業と、そうでない企業ではWEBマーケティングの効果にますます大きな差が出ることになります。

そういった意味で、WEB戦略は経営戦略の一部と捉えることができるため、これからの長期的な企業の成長にはプロの視点を含めたWEB戦略が必要不可欠といえるでしょう。